何故か、いま「
検定試験」にお熱です。
大学生も1年生が終わり、まとまった時間も取れる....はず。
ということで、今後の役にも立つし、せっかくなので色んな検定試験を受けましょう。
現状、以下の検定試験の受検を考えてます。
日付は試験日程ですね。
2015/04/19(日) 数検 準1級
2015/05/31(日) 露検 4級
2015/06/21(日) 漢検 2級
露検ってのはロシア語検定のことです。ロシア語を1年半も受けっぱなしにしてそれだけというのも、なんか嫌じゃないですか。それも自分から進んでロシア語を履修希望してるので尚更。最終目標は3級ですかねー。地道にやっていきたいです。
漢検は実は高1のときに飛び級で準1級を受けてるんですが、散々だったため、堅実に2級をば。ヘマしなければ大丈夫だとは思うんですが、念には念を、ということで、問題集を買いました。
これですね。これの準1級版は高1のときに買った気がします。
ともかく、2級からは合格ラインが7割→8割と20点引きあがるので、いかにミスを減らすかが重要になってきますね。変なミスをしないように、しっかり得点するっていうプランでやってます。
また、数検は敢えて準1級にしました。準1級は出題レベルは高3なので、特に対策せずに一応持っておける級では一番高いって感じですね。1級の問題には目を通してみたんですが、いかんせんノルマまで届きそうな雰囲気じゃないもので...。ということで一旦断念。もしやる気があったら受けてみようかとは思いますが。
んじゃ、頑張っていきましょうかね。3つとも堅実に選んだはずなので、全戦全勝していきたいところです。も、もちろん大学の授業もしっかり受けますよ....。
- 関連記事
-
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2015/02/25(水) 09:14:16|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0