8/26(火)~30(土)は、OUAsCの合宿で、石川県は国立のと青少年交流の家に行っていました。
地名的には羽咋(はくい)市というところにあって、県庁所在地の金沢市からはちょっと離れたところです。「のと」という名前があるので、能登半島寄りってことですね。
単刀直入に言うと、私は5日間のうち、だいたい3日間くらい体調不良で寝込んでました。
体調管理はしっかりしないといけないと身に沁みました...。
迷惑をかけた関係各所の方々にとても申し訳ないと思います。
まともに活動できたのは、1日目と4日目の夕方以降。
観光や勉強会といったメインイベントにも参加できず、保健室の白い壁を見つめて寝ているだけの2~4日目を過ごしました。ホントだめだ。
観測は1日目だけ参加しまして、まあ見事に夏の大三角から北斗七星から南斗六星まで見えた上に、かなり綺麗な星空だったので、非常に満足でした。この観測で、いるか座やりゅう座やかんむり座といった普段は聞かないレベルの星座であったり、ゲンマ(かんむり座α星)やアルクトゥルス(うしかい座α星)といった恒星の名前を知ることができて、非常に勉強になりました。いろんな星座の見つける基準もわかったので、今後の観測でも積極的に見つけていけたらなあと思いました!
さて、9月はまちかね祭の準備に力を入れていきます。
8月のときみたいにバイト詰めにはしたくないので、意図的にバイト日数は減らしました。
そのため、もうちょっとくらいは時間に余裕があるかな?
色々この期間中にできることをしたいなーと思います。何をするかは未定ですが!
- 関連記事
-
テーマ:大学生活 - ジャンル:学校・教育
- 2014/08/31(日) 14:39:19|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>>なむなむ。さん
大丈夫ですよ!ここ数日でだいぶ体調はよくなりました。
まあまさか合宿中に体調を崩すとは思ってなかったですが...。無理してバイトしまくってたのが祟りましたね。反省反省。
- 2014/09/04(木) 02:14:19 |
- URL |
- SMIX #5eVrhZok
- [ 編集 ]