そういえばサークルの話をしていなかった。
私は天文同好会(OUAsC)に入部しました。完全に高校の部活からの流れだな...。
先輩はいい人ばかりで、私自身も居心地がいいのでよく入り浸っています。
なんと、この時期から入り浸る人は例年そんなにいないそうで、去年そうだった一回生は、今は副部長になっていたりしているらしいです。ということは私も何かしらそういう立場になるのだろうか。うーん、大人数をまとめるのは苦手だ...。
来る11月、まちかね祭という大学祭があります。そこでOUAsCでは、プラネタリウムの展示を行います。6/20の月例部会で、私は外装に配属されましたー!普段はインドア派でそういうのは避けてたんですが、まあ短い大学生活なので、思い切ってやってみようかなーと。
私は天文の常連になってる一回生で、豊中キャンパスに4年間居座る人なので、なんとなく部長か外装長のどちらかに推薦されてなっていそうな雰囲気ががが。うげー。
外装作業は夏休みから本格化します。
みなさま、余裕があればまちかね祭の日に大阪大学豊中キャンパスまでお越しくださいませ。
ちなみに、今週土曜日の28日に6月観測で奈良県の神野山に行きます!
ただ、当日は天気がよろしくなさそうで、中止になりそうな気がする...。うーん、それはそれで残念。
仮に中止になったら、7月観測に期待を寄せるしかないですね。8月は合宿だー!
- 関連記事
-
テーマ:大学生活 - ジャンル:学校・教育
- 2014/06/23(月) 22:49:27|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0