とうとう今日から高校生活最後の2学期が始まってしまいました。
ここからが頑張りどころですね。夏休みで鍛えた分を存分に発揮したいところではありますが・・・。
まあでも今日のLHRで担任が言ってたことがあって、
「夏休みに頑張ったからと言って成績が急によくなったりすることはない」って。まあその通りなんですよね。定着するまでは凄い時間かかると思います。
とまあ、なんか始業前に実力考査があったり、今日明日と宿題考査があったり。
あと土日に模試が挟まってたりこれからしばらく忙しくなりますが、頑張っていこうかなと。
自分の勉強の時間をどれくらい確保できるかが勝負ですね・・・。
今日みたいに昼で放課だったらずっと確保できるんでいいんですけど。
あと授業も徐々に演習に入っていってるので、それも大事にして。
ただし英語科は許されない(迫真)あれはなんつーか、
勝手に教師側がレベル上げすぎていって生徒が追い付けてない感が。
まあいいや。それはもううんざりするくらいにひしひしと感じているから。
ところで明日の宿題考査の範囲を間違えて認識していたので非常に困っているところ。
基礎英文問題精講とかいうやつの
61~80だったそうですが、私は
41~60だと思ってました。
死。追記以降は実力考査と課題考査1日目の感想とか。
まずは実力考査から。
○国語
どうやら2年生と問題同じ疑惑が。全体的に読みやすかったような気も。
(ここでの読みやすいは
文章として理解しやすいではなく
普通に読み流しやすいという意味)
小説が非常によかった。もうなんというか読んでられないくらいのストーリーでした。
これを問題にするのはどうかと思うんですよはい。危うく
キュン死しかけた。
古文は・・・知らん。なんか適当にやってたら読めたとかそういうアレ。漢文はもっと知らん。
○数学
ザコ。
今回もまた1完でした。マジで場合の数ザコすぎるのでもっと勉強します。
ちなみに完答は第3問。あれは非常に簡単でしたね。
なんつーか(1)ができたら自然に(2)が終了するみたいなパターンの問題でした。
他でできそうでできなかったのが、第4問と第5問。
行列はチョロいと思ってましたが、普通に場合分け必要とか色々やっていってあーもうって感じ。恐らく0点。今回は全体としてできてなさすぎなので、久しぶりに60点台切るかもしれない。
○英語
2年生と問題同じらしい。リスニングが非常に遅く聞こえました。
が、(ディクテーションは)駄目ッ・・・!あとは文法が割とザコでした。
長文は眠かったのでほとんど記憶にないです。
終わった後に解答が張られてて、見たら
前置詞ほとんど間違ってたりとかなんとか。
長文は傍線部の前後に答えあったりしたからそれなりに点取れてはいるはずだけども・・・。
今回の実力考査で唯一点数が3桁候補。やはり英語はある程度安定する。
○物理
クソザコ。全体的にグダった。というか
条件足りてる????(負け惜しみ)いくらなんでも電気できなさすぎ。京大模試の時もそうだけどホント電気は無理。
力学もよくわからなくなって
| ^o^|<終わった・・・波動はいつも通りドップラー効果きたァ!と思ったらなんかこう時間求める問題しかなくて涙目。
なんで波長とか振動数とかじゃないん!?!?!?!?ということでした。今回もまともな点じゃないだろうなァ。
でも物理ほど1点の価値が大きい教科もないなあ。意味分からんw
○化学
有機やってません!!!!!!!!!(夏休み中に復習終わらなかった)
他はなんか全体的に頑張った感。でも有機がメインみたいなところあるからオワコン。
せめて50点近くはほしいところだがないと思いますね
( ´◔ ω ◔ `)化学もなあ・・・なんつーか私には理科の才能がない気がしてきた。
やっぱり努力で埋めるしかないのか。くっそ辛いが頑張っていきたいです。
○世界史
夏休み頑張った分割といけたんじゃね!?!?!?
と思ったら、
ムガル帝国出てきて死んだ。オスマン・サファヴィー・ムガルは復習終わってません。
あと世界史のとき、2択まで絞った結果ミスるのどうにかしてほしい。
今回だとモンテ=コルヴィノとプラノ=カルピニまで絞ったのに間違えた。ザコすぎ。
うーむ50点あるだろうか・・・。ムガル帝国出るのは完全に予想外だった。
というかデリー=スルタン朝で抑えとくのって奴隷王朝とロディー朝だけじゃないのかよ!!!
1年の時授業でそう聞いたからそんな真面目に覚えてなかったのに・・・ぐぬぬ。
まさかのトゥグルク朝。3番目かよ!!くっそ・・・。4番目のサイイド朝は覚えていたのに。
というなんとも腑に落ちないような結果でした。
ここからは今日の課題考査。
○ⅢC
オリスタの基本例題からしか出ないとか聞いてはいたけど本当に完全に同じ問題を出すとは・・・。
まあできなかったんですけどねー(白目)
最近数学力落ちてきたな・・・こりゃダメだな。
というか3問くらい完答できてないが。おいおい頑張れよってな。点数は期待できない。7割ちょいか?
○英W
ライティングという名目で30分間もリスニングさせるのはウチの学校だけ!!
凄い眠かったので適当にやった感。
ライティングの部分はネクステだったので前日に一通り読んでたらいけるくらいのレベルでした。
まさかあそこまでネクステの部分が少ないとは思ってなかったけど。
(実はright away=on the spotが分からなかった)終わり。もうダメかもしれない。
○コメント返信
08/26(Sun.) 京大即応オープン受けました
>>班員さん
> 河合○のは駿○に比べるとまだ取っつきやすかったのが救い
>
> ○台の京大実戦はエグかった。
> とりあえずこの世の末を垣間見た。ほう・・・まあ駿台のは難しすぎるって塾から言われてたので受けなかったんですが。
あと河合塾は母集団が多いからデータを参考にしやすい、とも。
まあ駿台はアレですから。アレ。
あと記事の催促はホントアレなのでやめてください
。゜(゜∩´﹏`∩゜)゜。 >>なむなむ。さん
> は・・・
> ハザード…… オふぅ。。。w
>
> とりあいず…家庭用で両方頑張ってみようかな…。CSあるならCSやってればある程度は地力つくかも?
でもACとCSは別物なのでアレですね。
ACコンがあれば楽なのですが・・・。
あ、ハザードは別にやってもやらなくてもどっちでもいいですよ
(:D)rz
- 関連記事
-
- 2012/09/03(月) 23:04:50|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2