fc2ブログ

すみろぐ_Sumi-Log_

ゲーム(音ゲーメイン)やネットを巡回しながら運営中。

功績は称賛されるべきではなく

認められるものです。
受験勉強して、志望校に合格したとすれば、その功績は確かに喜ばしいことです。
が、「あー君なら受かると思ってた」など、期待されていると認めてすらもらえません。これは功績とは呼べない。
すなわち周りに認めてもらえて初めて功績と言えるんですね。

何が言いたかったかというと、努力大事ってことでした(脈絡なし)
はい終わり!今日の日記いきます!

今日から(というかすでに火曜日になってますが)、学校の夏期補講が再開しました。
今度は"後期"ということになってますので、私は1時間目の英語Yのみ。
だから終わったらすぐ塾へ直行できるという訳ですよ!
そういえば今日は世界史の問題集買いました。4択式正誤問題集です。
センターと同じタイプなので演習がてらやる予定。
では今日の勉強まとめ。

○今日の勉強
・数学
昨日からオリスタやめてももスタに乗り換えてました!
まあ昨日は予習範囲外の問題やってた訳ですが、今日は予習範囲をちょっとだけ。
といっても、204と212の2題しか解けてないです。ぐぬぬ。一応紹介だけ。正答は調べてください(適当)
xを正の実数とする.座標平面上の3点A(0,1),B(0,2),P(x,x)をとり,△APBを考える.xの値が変化するとき,∠APBの最大値を求めよ.
〔10 京都大〕
自然数N=3^2007について,次の問いの答えよ.ただし,log10(2)=0.30103,log10(3)=0.47712,log10(7)=0.84510とする.
(1)Nは何桁の数か.
(2)Nの先頭の数字は何か.
(3)Nの末尾の数字は何か.
〔類 07 津田塾大〕
こんなんでした。まあ後者は簡単ですよね。
前者が結構時間かかっちゃって、それに時間潰されたのでやる気なくなって今日はこれで終わりました。
明日はもうちょっと進めたいですね・・・。

・化学
二日前から有機化学に入ってました!が、最近非常に進みが遅い。
今日はセミナー255~257をやりました。たった3題。ザコ。
なにしろ有機化学は最初の方が苦行でしかない。構造異性体書き出すとかちょっとやめてほしいです(´・_・`)
しかも虱潰し的に調べないといけない感じが辛い。パズルだと思えば楽にはなるだろうか・・・。
明日は頑張りたい(数学と全く同じこといってる)

・物理
今日も今日とて熱力学。セミナー217~222をやりました。
熱力学でおさえておくべきことってそれほど多くないです。何しろ化学に通ずる部分もあるので。
たとえば"m:気体分子の質量[kg],N_A:アボガドロ定数[mol^(-1)]とすれば,mN_Aは気体分子1molの質量である"とか。そりゃあmN_Aの単位は見ての通り[kg/mol]になるので1molあたりの質量ですよね。
ボルツマン定数kに関してはk=R/N_A(R:気体定数,N_A:アボガドロ定数)であることをおさえておけば最悪全部自分でつくればなんとか・・・!まあ無理だから今やってるんですけど。
宣言通り、熱力学が終わったら力学Ⅰへ。力学は究めれば究めるほど奥が深い気がします。

・英語
今日からまたネクステ読み始めました!イッツア二周目
そんで1.時制~4.仮定法まで読みました!ちょくちょくミスが出るからその辺をまた三周目に復習。
とりあえずの目標は次回面談時(09/09)までに一周ですね。まあ多分無理なんですけどw
でも一日大体100問くらいやっててナンバリングされてるものでも1300ちょいなので案外いけるかも?
発音・アクセントはCD使ってみましょう。今まで聞いたことなかったのでどんな感じか気になる。
あと学校の補講のレベルがアホみたいに難しかったのは言うまでもなく。
大阪大学外国語学部の問題でした。どうやら中でも難しかった方らしいです。
そもそも文章構造とれなかったのは私の文法力がないからです。ネクステ復習頑張ります・・・。
今日の予習分は東京大学の1-Aと1-Bと4-Aでした。東大やめちくり~(震え声)
まあ頑張りましたよ。一応やりましたけど・・・。ぐぬぬ。

・世界史
今日も単語カード作成。明らかに足りてないのでまた仕入れようと思います。
今日は教科書のp140~p150をまとめました!ビザンツ帝国やらフランク王国やら、要はその辺。
この辺一回も復習できてないので、早いとこやっとかないと本当に地獄を見る気がしました。
インドとイスラームはかなり定着してきました。あとは古代文明とローマ史と中国史とヨーロッパ史。
古代文明はまあいけるとして、ローマ史は本当にこう流れで覚えるしかないですね。
中国史もある程度は覚えてきましたが、あと一押しが足りてない感じ。
各王朝での人物と制度、あとその人物がしたこととか色々頭で整理しておきたいですね。
それに伴う文化史ももちろんのこと。代ゼミで受講しているとはいえきつい・・・。

こんなもんでした。勉強時間は一応13時間35分くらい。まあいい感じですね。

○コメント返信
08/17(Fri.) 好感を持たれるには??
>>班員さん
> やばいよなー
> うん しかしペンが進まんぞこりゃ
>
> とりあえず極限楽しすぎ
> いや、愉しすぎ

早いうちに脱した方がいいですよ!!まあこんな時間に記事書いてる私が言えたもんじゃないですが(

極限は楽しいというよりかは作業ゲー感があってそれほど好きではないです。
微分とかの問題でもちょろっと出てくる程度の印象しかないので・・・。

08/18(Sat.) 低難度オッスマン
>>なむなむ。さん
> ありますね~。
> 灰より穴の方がクリアやフルコンしやすかったり…
>
> 個人的に「The Hope of Tomorrow」とか。
>
> …まだフルコンできてないけど(汗
> 灰よりは出来そうな気が・・・

えっホープ穴の方が楽とかうますぎませんか(白目)
灰穴で難易度の差が逆転しているといえばギガデリやら白壁やら。
ああいうのは個人差ともいうと思いますけどね(
関連記事
  1. 2012/08/21(火) 03:39:12|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<モチベが行方不明 | ホーム | 乗り換え>>

コメント

むむむ… 恐縮です、、、

とは言っても「虹色」や「裁き」穴とか
最後の最後でクリアできなかったりすごいありますよ~;

ただ単に譜面が苦手だったり、
プレッシャーや、ここぞ というのに負けちゃったり・・・
(どの難易度でもフルコンを狙いに行く時の緊張感は
 ホントにトラウマものです。途中から笑って来ちゃいます。)

  1. 2012/08/21(火) 13:54:08 |
  2. URL |
  3. なむなむ。 #-
  4. [ 編集 ]

13時間半ってすごいですね(
  1. 2012/08/26(日) 01:56:56 |
  2. URL |
  3. PYIK #uYV88hBE
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://smix6hrc32k.blog27.fc2.com/tb.php/436-806cf08b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

SMIX

Author:SMIX
しがない大学生。
音ゲーマーです。その他諸々のゲームも嗜みます。
天文同好会で星見てます。

リンクフリー、ブロともフリーです。
詳しくはこちら↓

このブログについて
ポケモン育成リスト

▼メールアドレス
m2b.hrc.18sp5☆gmail.com (☆:@)

▼更新情報(2015.12.22.)
記事更新。 → 2015.12.20./2015.12.22.

▼ブログランキング
 
にほんブログ村 ゲームブログ 音楽ゲームへ

リンク

カテゴリ

日記 (276)

ゲーム (30)

ポケモン (45)

音ゲー (236)

ダンおに (28)

テレビ (12)

理系教科メモ (8)

ニュース (6)

動画 (13)

その他 (23)

未分類 (0)

タグクラウド


RSS

最新コメント

最新トラックバック

年別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

twitter

Powered by FC2

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ