2/11のAM1時なうですが面倒なので時間を遡っておきます。
今日の振り返り。色々。
・弐寺

やっぱり膳所AGスクエアはスコアが安定するなあ。今日のプレイで☆10クリア数が101から114になりました。
新規クリアが増えるとやっぱり嬉しい。ほくほく。
アレですが次回のプレイ予定曲。
・ANDROMEDA II[A]
・B4U[A]
・Freeway Shuffle[A]
・HALF MOON[A]
・NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-[A]
・STEEL NEEDLE[H]
・キャッシュレスは愛情消すティッシュ[A]
・鬼言集[A]
・水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝V")[A]
まあ大体1クレ2~3曲のペースでいけば4クレくらいで事足りますね。
キャッシュレスみたいなタイトルの曲は選曲難易度高いので早めに埋めておきます。
しかしながらスチニーで嫌な予感しかしない。2曲目落ちとか普通にやりそう。
・考査
まずは物理実力考査。36/100・・・!?これはひどい!
しかも点数の大半が波動という・・・力学死にすぎィ!これは要復習。
明日解説があるそうなのでちゃんと聞かねば。
〔中間的考査〕
2週間くらいに渡って中間的考査があった気がします。昨日が数学、今日が化学。先週の教科は割愛。
化学感想。無機は覚えゲー(至言)
分からないところも適当に埋めておきましたが、まあ少なくとも6割はあると思います。
んで数学。びっくりするほど簡単だった。これは一体どういうことなのか・・・
今日その内数Ⅲの方が返却されました。50/50でした!やったね!
いやまあただ導関数求めてただけですしね( 満点じゃないとそれはそれで・・・ですよね(
あれっ、そういえば中間的考査って順位出たっけ・・・あれっ(
・今日の勉強量
記事のいい締めになるのでこれは続けます(
・
セミナー化学Ⅰ+Ⅱ/第一学習社 P107~P131
・
Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント215の征服/桐原書店 第26章 1291~1318
授業が始まる前に読んでたので少なめ。今月の課題なので帰りの電車などで読みたい。
・
読んで見て覚える重要古文単語315/桐原書店 290~299
週1回の小テストのための勉強。今回から敬語動詞に入りました。古文での敬語は重要なので押さえておきたいところ。
・数学 実力考査の解き直し
改めて解き直すと結構解けてそれはそれで辛い。
ちなみに、問題構成は 図形と方程式/確率/数列/微分/ベクトル/極限 でした。
・
スタンダード数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B 受験編/数研出版 258~261
定積分のA問題。最近微分ばかりなので、数Ⅱの範囲での積分でも復習になるかな、と。
と思ったら凄く難しかった。死亡。
多分勉強量は3~4時間くらい。うーむ平日だからとは言え少し少ないような気がしないでもない。
- 関連記事
-
- 2012/02/10(金) 23:40:48|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0