今回は余りもの()・・・じゃなかった。エスパーとか悪とかゴーストとかを紹介しますよ。

1匹目はアグノム。準伝ですはい。努力値配分はH4CS252。
ハッサム、ナットレイを落とすために大文字が必須となります。
以前までなら大爆発もありでしたが、今作になって弱体化してしまったため、大爆発は抜きました。
特殊特化のアタッカーです。持ち物は命の珠の方がいいのは当たり前なのですが、
襷同様BPが足りていないので、とりあえず、という形で。
NNがアグノムのままなのはPtの時にNNを決めなかったからです^p^

2匹目はオーベムです。テレパシーが魅力的でしたが、あくまでシングルバトルを意識したのでシンクロに。
努力値配分はH252B140C4D108S4。
初手電磁波が安定で、それから自己再生で回復するか、HPに余裕があれば攻撃、という戦闘スタイルになります。
ハピナスなど、HPが高いが防御が低いといったポケモンに対してサイコショック。
その他、シャドーボールで対処できます。オーベムのCの種族値は125と高めなので、十分に相手を倒すことはできます。

3匹目はグラエナです。わん。努力値配分はH4AS252(うろ覚え)
早足を採用してみました。どうやら調べてみたところ麻痺による素早さダウンの影響も受けないみたいです。
ついでに言えば毒・火傷などになると素早さが1.5倍になるようで。
威嚇も魅力的だったんですが、ここは一つ早足を採用してみるというのもアリかなーと思いました。
持ち物は襷の予定です。襷持ってないので持ち物はなしになってますが・・・襷です。
正直炎牙を使ってみたかっただけですwあとLv62なのはLv62で不意打ちを覚えるからですね。
攻撃・素早さは問題ないのですが、いかんせん紙耐久なので。
襷持ち身代わりで少しでも居座り、相手の攻撃読みでタイプ一致不意打ち当てて落とす、といった感じです。
悪の弱点である虫対策として炎牙を覚えさせてます。
更に言うならば先手を取って挑発することでアンコなどの補助技を封じる、という考えも導入しています。

最後はジュペッタです。努力値配分はHA252B4。居座りながら戦うタイプです。
あえて性格を勇敢にして、トリルを使うタイプにしたのですが、案外ジュペッタって速いんですね^p^
ミスりました。
技については特に何も言わなくても大丈夫だと思います。
タイプ一致シャドークロー→威力105
また、グラエナと同様、攻撃読みで不意打ちとなります。
火傷には攻撃が0.5倍になる補助効果がありますので、HAに極振りし、残りをBに振ることで、
少しでも耐久を上げようと考えています。
ジュペッタは予想以上に攻撃の種族値が高く、アタッカーとして十分に機能するので、補助系にするよりかはアタッカーにした方が活躍してくれるとは思います。
貝殻の鈴にしたのは、トリルを行ったターンに受けたダメージを不意打ち、シャドークローで回復するため。
次回はギギギアルとか何か。多分メブキジカっぽいのが出てくるかもしれない。
- 関連記事
-
- 2011/04/05(火) 00:19:13|
- ポケモン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0