今年も受けました。
去年は春に受けたと思います。
現在履修している専門英語基礎の成績の3割に、このTOEFL-ITPの成績が入るというので、どうしても受験せざるを得ない訳です。
まあ、受験しなかったとしても残り7割が講義での成績なので、頑張れば受験しなくても済んだ気はするんですが。
実は4欠でアウトの専門英語をすでに2欠しているので、受験を余儀なくされまして...。
結果としては、まずまずといったところでしょうか。
去年のスコアは504点くらいだったと思うのですが、今回は果たしてどうなるのやら。
Listeningの調子が良ければ、恐らく超えてくれるとは思いますね。
Readingの5問目があまりにもつまらない文章だったので、後半完全に飽きてましたね。
ちなみに、スコアは来年1月頃に講師を通して返却されるそうです。
予想では490~520点くらいじゃないかと思います。そうじゃなかったら残念ですね。
TOEICも今後のために受験しておきたいお年頃なのですが、いかんせん時間が足りません。
さすがに来年度からは専門実験が始まるので、バイトを減らして自学の時間をもっと確保すると思います。
TOEICのために単語帳を買ったのにもかかわらず、ほぼ一切手付かず状態になってるのが悲しすぎますね...。
みんなはそうならないようにしような。
ちなみに買った単語帳はこれです。
amazonで確認してみたらあまり評判はよろしくないみたいですが...。
まあせっかく買ったので、ちゃんとやろうと思います。
英語が必要になるこの時代ですが、そもそも日本語をちゃんと勉強しないといけないのではなかろうか。
スポンサーサイト
テーマ:大学生活 - ジャンル:学校・教育
- 2015/11/24(火) 01:01:53|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0