3月から教室が移籍になりました。
移籍先の教室はいわゆる「マンモス校」で、所属生徒は最終150人を超えるレベルです。
移籍先で何度か勤務をし始めましたが、自分が基本業務すらままなっていないことに気付きました。これは非常にまずい。勤務する度にまともに業務できずに引き継いで終わり、では流石にダメでしょう。
教室の雰囲気・スタッフ・対応すべてが生徒数に繋がりますからね。
ということで、ノートを購入して色々まとめることにしました。
新しく学んだことがあったらその都度ノートに書き込む。みたいな。
普段の勉強と同じで、バイトだって学ぶことはあります。その姿勢を崩してしまったら、バイト先の印象が悪くなってしまう一方ですね。
移籍先も併設塾みたいな感じでして、ビルの連階で提携みたいな形になってます。
下階の方では去年から働いていたんですけれども、上階でも働くようになったのは今月からですね。下階で生徒の質問対応をメインに、上階で事務および生徒面談みたいな感じです。
お金が欲しくないかと言われたら欲しいんですが、この業界だとそれ以上に意欲を持って取り組まないといけない気がします。まあ興味がなかったらこんなところで働いてないんですが。
ということで、大学受験に接してきて4年目。今年も頑張りますよ。
教室の生徒全員が志望校に合格できるように精一杯サポートしていきたいですね。
スポンサーサイト
テーマ:塾講師のお仕事 - ジャンル:学校・教育
- 2015/03/08(日) 09:46:44|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0