今更ですが、期末試験がありました。まあ、4日(今日)の1限にまだひとつ残っているのですけれども。第1セメスター目は割とゆとり時間割にしたおかげか、なんとかフル単いけそうな気がしてます。
生物概論で期末テストに引っかかってキレながらも期末テストを受けたこともありました。時間が足りず全問解答することは出来なかったのですが、きっと単位は貰えると思います。
怖かった線形代数も、自分の試験の出来と追試リストに自分の学籍番号が入っていなかったことを踏まえると、恐らく単位はいただいた感じですね。
最後に月1の化学概論が残っていますが、これは資料持ち込み可なので、相当ヘマをやらかさなければ単位は貰えると思います。しかしながら、「油断大敵」という言葉があるように、最後まで気を抜かずに試験に臨む所存。
この試験が終われば私は晴れて夏休み。9月末まであります。
その間、天文同好会の合宿があったり、まちかね祭に向けてのプラネタリウムの準備があったり、バイトがあったりでまあまあ忙しいんですけれども。せっかくの夏休みなので、いっぱい遊びたいですね!
(ここでの「遊び」は音ゲーを含みますが、むしろそれ以外の「遊び」を指します)
さて、夏休みが明ければ第2セメスターが始まります。第2セメスターからは、専門教科の方が大半を占めるようになり、物理学実験も履修しなければなりません。ここからはかなり授業の方に生活が圧迫されるようになってくると思います。今ほど余裕を持った生活は出来なくなるかもしれませんね。
なんとなく、こうして社会の歯車に組み込まれていくのかと思いつつも、それなりの成績を維持出来るように頑張っていこうと思います。
では、今回はこの辺で終わりにします。音ゲー記事もほどほどに、って感じではありますが、最近妙に調子がよく、収穫が多いのです...。今度またIIDXの記事書きます。
スポンサーサイト
テーマ:大学生活 - ジャンル:学校・教育
- 2014/08/04(月) 02:35:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0