fc2ブログ

すみろぐ_Sumi-Log_

ゲーム(音ゲーメイン)やネットを巡回しながら運営中。

専門書を買った話

IMG_3986.jpg

たまには日記を書きます。
去る12月18日金曜日、2冊ほど専門書を買いました。
専門書と言っても、講義で使う教科書(今更)とプログラミングの入門書なんですが。

・フーリエ解析と偏微分方程式(技術者のための高等数学3)(培風館)
火2の講義で指定されている教科書です。
基本的にフーリエ変換に関して学ぶための本なんですが、一番最初の章にラプラス変換が紹介されてました。
ラプラス変換、今期だけですでに2個の講義で説明を受けたのでさすがに見ただけで分かりますね...。
レポート問題を解くのと、講義中に聞いていてよく分からなかったところを確認するのに使う用です。

・FORTRAN77入門(電子計算機のプログラミング)
(培風館)
化石版であるFORTRAN77であることが重要なのです。
FORTRANというプログラミング言語の入門書です。
一応金2でプログラミングをやってまして、課題を進めるのと、日常的にFORTRANをやるために買いました。
定型文を写経して、とりあえずそらでプログラムが組めるようになりたいものです。

買って満足するタイプの人間なので、そうならないようには細心の注意を払っておきたいです。
特にFORTRANは継続的にやっておかないと何もできなくなりますからね。
ついつい物性演習の方に時間を割きすぎてしまうので、忘れずにFORTRANもやりたいと思います。

じゃあ今回はこんなところで。日記となると手短になってしまう。
スポンサーサイト



テーマ:大学生活 - ジャンル:学校・教育

  1. 2015/12/20(日) 04:51:30|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キャンディウエスタン石橋閉店

cw1.jpg
cw2.jpgcw3.jpg

1年8ヶ月という短い期間でしたが、本当にお世話になりました。
大学生になってからの大阪でのホームでした。
隠れ家感あふれるひっそりとした空間、そこに広がる良メンテの音ゲー筐体。
今日までの地力は大部分がここで培ったものです。
このゲームセンターを介して、音ゲーマーと交流することも一つの楽しみでした。
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2015/11/28(土) 01:50:15|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOEFL-ITPを受けてきました

今年も受けました。
去年は春に受けたと思います。

現在履修している専門英語基礎の成績の3割に、このTOEFL-ITPの成績が入るというので、どうしても受験せざるを得ない訳です。
まあ、受験しなかったとしても残り7割が講義での成績なので、頑張れば受験しなくても済んだ気はするんですが。
実は4欠でアウトの専門英語をすでに2欠しているので、受験を余儀なくされまして...。

結果としては、まずまずといったところでしょうか。
去年のスコアは504点くらいだったと思うのですが、今回は果たしてどうなるのやら。
Listeningの調子が良ければ、恐らく超えてくれるとは思いますね。
Readingの5問目があまりにもつまらない文章だったので、後半完全に飽きてましたね。
ちなみに、スコアは来年1月頃に講師を通して返却されるそうです。
予想では490~520点くらいじゃないかと思います。そうじゃなかったら残念ですね。

TOEICも今後のために受験しておきたいお年頃なのですが、いかんせん時間が足りません。
さすがに来年度からは専門実験が始まるので、バイトを減らして自学の時間をもっと確保すると思います。
TOEICのために単語帳を買ったのにもかかわらず、ほぼ一切手付かず状態になってるのが悲しすぎますね...。
みんなはそうならないようにしような。

ちなみに買った単語帳はこれです。
TOEIC(R)TEST英単語スピードマスター NEW EDITION
TOEIC(R)TEST英単語スピードマスター NEW EDITION成重 寿

Jリサーチ出版 2013-08-26
売り上げランキング : 47275


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

amazonで確認してみたらあまり評判はよろしくないみたいですが...。
まあせっかく買ったので、ちゃんとやろうと思います。

英語が必要になるこの時代ですが、そもそも日本語をちゃんと勉強しないといけないのではなかろうか。

テーマ:大学生活 - ジャンル:学校・教育

  1. 2015/11/24(火) 01:01:53|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブログの話

ブログ、続かないですね。
続かない理由として、次のことが挙げられました。

①リアルが忙しくて更新してる場合じゃない
②モチベーションが続かない
③というかTwitterでいいじゃん


主に①と③だと思います。

①に関しては、最近まで大学の期末試験だったこと、および週4でバイトしてることがありますね。
大学2年生になり、専門性が高まったということは以前も話しましたが、予想以上にきつかったです。
第4セメスターから専門講義がかなりキツくなるようですので、さらに引き締めていかねば、と思ってます。
でも、興味がわかない限りは生物物理化学とかは取らなくていいかな....。
バイトは塾講師というありきたりなやつですが、生徒に対して真摯な姿勢を貫いていたらこんなことに。
いや、塾という生徒の将来を握るような場所で、あまりいい加減に振る舞いたくないというのがありますが。
実際、生徒からの信頼を得られているようで凄く嬉しいですね。みんな頑張ってほしい。

②については、①③が起因してます。
だってモチベ続かないもん。「暇だしブログ書こw」ってならなくなってきた。
広告が出ない程度にはちょくちょく書こうと思います。

③について。上では①と合わせて主な原因と言いましたが、これが一番の原因かもしれません。
Twitterはなんでもかんでも呟けるので、ハードルが低いんですよね。
ブログだと、どうしても140字におさまらないからブログにまとめよう、みたいな感じになってしまう。
別にそれでもいいような気もしますが。
た~まに「これブログにまとめてもいいなあ」みたいなのがふっと思いつくことがあるので、
そのときはまとめましょうかね。
Twitterで一通り呟いてからまとめるという形でもいいかもしれませんが、そうしてしまうと結局ブログに書かずに
終わってしまいそうだし、どこかにメモしておかないと忘れてしまう。
iPhoneのメモアプリとかにメモしておくことが望まれますね。


私のブログでは自分の勉強のメモと音ゲーのリザルトの垂れ流ししかしてないので、
久しぶりにこういう内容の記事を書いた気がします。
まあ、また同じように垂れ流していくと思います。こんなんだから訪問数増えないんだね。仕方ないね。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2015/08/10(月) 05:59:01|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第3セメスター時間割仮決定

3semester
こんな感じになりました。13コマですね...。
色分けは、
 赤→全学専門
 緑→専門必修(講義型)
 青→専門必修(演習型)
 黄→語学
 橙→専門選択Ⅰ
 紫→専門選択Ⅱ
です。専門選択は必要数取っておかないと卒業できないので...。

いつも思うんですが朝が早い日多くないですかね!?
2セメも1限なかったの月曜だけでしたし...。
自宅通いとしてはだいぶつらいものがありますね。まあしゃーないのか。

履修科目もほとんどが専門になり、いよいよここからが本番って感じがしてきました。
語学が癒しですね...。ただ、ロシア語の教員が1年のときから変わってしまったのでどうなるかって感じです。
火曜日と土日でしっかり一週間分の予復習ができることが理想ですが、まあ理想は理想でしかないということで。いつ破綻するか怖くて考えたくないです。
とりあえず3セメまではフル単は維持せねば。
4セメは専門だけで最大14コマとかなって戦慄してます。物性コースはここが鬼門らしい...。

と、いうことで。3セメは4/8(水)から始まります。
2セメの成績が芳しくなかったので、3セメからは気合入れて頑張っていきたいですね。

テーマ:大学生活 - ジャンル:学校・教育

  1. 2015/03/26(木) 06:17:06|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンター

プロフィール

SMIX

Author:SMIX
しがない大学生。
音ゲーマーです。その他諸々のゲームも嗜みます。
天文同好会で星見てます。

リンクフリー、ブロともフリーです。
詳しくはこちら↓

このブログについて
ポケモン育成リスト

▼メールアドレス
m2b.hrc.18sp5☆gmail.com (☆:@)

▼更新情報(2015.12.22.)
記事更新。 → 2015.12.20./2015.12.22.

▼ブログランキング
 
にほんブログ村 ゲームブログ 音楽ゲームへ

リンク

カテゴリ

日記 (276)

ゲーム (30)

ポケモン (45)

音ゲー (236)

ダンおに (28)

テレビ (12)

理系教科メモ (8)

ニュース (6)

動画 (13)

その他 (23)

未分類 (0)

タグクラウド


RSS

最新コメント

最新トラックバック

年別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

twitter

Powered by FC2

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ